記事の概要
日本難病・疾病団体協議会(JPA)が発表した3つのアンケート結果に基づき、難病患者やその家族が直面する課題を紹介します。紙の保険証廃止に対する懸念、治療への医薬品適用拡大の要望、就労支援の現状と課題について、調査結果をもとに詳しく解説します。
この記事のポイント
紙の保険証廃止に対する患者家族の懸念
- アンケート結果では、マイナ保険証移行に反対とする回答が52%、どちらとも言えないが38%を占めました。
- 主な反対理由:
- 情報漏洩や紛失、盗難のリスク
- 高齢者や障害者への配慮や情報提供の不足
- 提言:紙の保険証とマイナ保険証の選択制を提案し、移行には丁寧な説明と準備が必要。
難病治療の医薬品適用拡大に対する切実な要望
- 22団体が26疾患に関する適用拡大を要望し、具体的に20種類の医薬品が挙げられました。
- 問題点:
- ドラッグラグや治験情報の不透明さ
- 希少疾病に対する医薬品開発の進展が遅い現状
- 提言:患者や市民に分かりやすい情報提供と、患者参加型の制度推進を目指すべき。
難病患者の就労支援の現状と課題
- 調査によると、合理的配慮や就労支援策が制度化されている企業は全体で20%未満。
- リモートワークやフレックスタイムなどは40%近くで制度化が進むが、重症患者への支援体制は10%前後にとどまる。
- 中小企業(従業員500人未満)では特に制度の導入率が低い。
- 提言:政府と企業の連携で中小企業支援策の強化が急務。
詳しい情報はこちら:元記事を読む
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(略称 JPA)のプレスリリース(2024年11月19日 13時00分)日本難病・…
日本難病・疾病団体協議会(JPA)3つのアンケート結果を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000111162.html